文具への愛と敬意を飾る「Archive Gallery」

ふと立ち止まりたくなるような一角。光がやわらかく差し込む壁に、一枚のポスターが静かに佇んでいる。
それは、ただの装飾ではありません。長く愛されてきた文房具たちの“面影”を、いま再び美しいかたちに結晶させた、「Archive Gallery」シリーズのポスターです。

Archive Gallery 図案スケッチブック

マルマンの創業から100年以上。その長い歩みのなかで、人々の創造のそばにあり続けた数々の文房具たち。ノート、スケッチブック、クロッキー帳——それらは、アイデアを受け止め、夢を描き、日常を記録してきた「創造の器」でした。

そんなマルマンの歴史的なデザイン資産を、いま改めて“アート”として見つめ直すことにしたのです。
このポスターは、ただの復刻や再生ではなく、文具への深い愛と敬意を込めた「展示作品」。日々の暮らしの中に、静かな創造の余韻を宿らせるための、現代のインテリアとして誕生しました。

Archive Gallery 図案スケッチブック

図案スケッチブック

黄×深緑のあの表紙。幼いころ、美術の時間に広げた記憶がよみがえる。
「図案スケッチブック」は、まさにマルマンを代表する存在です。そのアイコニックなデザインが、印刷前のフラットな状態でポスターに仕立てられました。

実用品だったあの一冊が、こうして額装されることで、まるでアートのように新たな表情を見せてくれる。その変化には、ちょっとした驚きと、どこか懐かしい安心感があります。

スケッチブックが担ってきた無数の「想像のはじまり」が、この一枚の中にそっと息づいているかのようです。

Archive Gallery 図案スケッチブック

スパイラルノート

日本で初めてリングノートを手がけたマルマンの『スパイラルノート』は、時代に寄り添うかたちで姿を変えながら、たしかな“書きやすさ”を届けてきました。
その歴史を連ねるようなグラフィックは、どこか連続的なリズムを感じさせ、日々を丁寧に記してきた手の記憶を想起させます。
アルミフレームに収められたその姿は、ノートが持つ「使うよろこび」から、「眺めるよろこび」へと、静かに軸を変えて、壁の中で息づいています。

Archive Gallery スパイラルノート

スタンダードクロッキー

60年以上、描く人のそばにあり続けてきた『スタンダードクロッキー』。
その装丁は、どこかモダンでありながら、手ざわりを感じさせる懐かしさも漂わせます。
このポスターは、単なる商品紹介ではありません。誰かが夢中で描いた線、思索の果てに書きつけた言葉、そうした“創造の痕跡”を優しく讃える、記憶のような存在です。
お部屋にひとつ飾るだけで、空間に静かな緊張感と知的な彩りが加わります。日々の暮らしに、小さな美術館を持ち込むような感覚。まるで、時間さえも丁寧に進んでいくようです。

Archive Gallery スタンダードクロッキー

アートと文具、その“あいだ”に

「Archive Gallery」のポスターは、どれも高品質なアルミフレーム入り。ミニマルで洗練された佇まいは、どんな空間にもすっと馴染み、使う人の感性に静かに語りかけてきます。
それは、SOUZO by marumanが大切にしている“創造の余白”を、空間に宿すアイテムでもあります。
使われることを前提とした文房具が、いま、見るために存在する「作品」へと姿を変えたことで、創造性という言葉の広がりをあらためて感じさせてくれるのです。

眺めることで、書きたくなる

このポスターたちは、ただ静かに飾られているだけではありません。ふと見つめるたびに、手を動かしたくなるような衝動が胸に灯るのです。

Archive Gallery

懐かしさと、新鮮さ。そのどちらもが同時に感じられる不思議な感覚。

それは、マルマンというブランドが、ずっと人のそばで、想像と創造のあいだを見つめ続けてきたからこそ生まれる魅力なのかもしれません。

「Archive Gallery」のサイズは、全版、A3の2種類。シリアルナンバー入り、各サイズ限定50点でお作りしました。あなたの空間を彩るSOUZOの一枚を。